山形県の穴場観光スポット

各地の穴場観光スポット

山形県には、まだあまり知られていない静かで落ち着ける観光スポットがたくさんあります。以下は、比較的に混雑しないおすすめの2か所です。

1. 月山志津温泉(山形県西村山郡西川町)

月山志津温泉は、月山の麓、ブナの原生林に囲まれた静かな温泉地です。古くから湯治場として親しまれてきた歴史を持ち、豊かな自然と温かい湯、そして素朴な雰囲気が魅力です。

歴史的な成り立ち

月山志津温泉の開湯は古く、奈良時代の僧行基が発見したという伝説が残っています。その後、修験道の霊場として栄えた月山を訪れる人々が、身を清め、疲れを癒すために利用したとされています。江戸時代には、湯治場として本格的に発展し、多くの人々が訪れるようになりました。現在も、昔ながらの湯治場の雰囲気を残す温泉宿が点在しています。

月山志津温泉の良い所

  • 豊かな自然: 周囲はブナの原生林に囲まれており、四季折々の美しい自然を満喫できます。特に新緑や紅葉の時期は格別です。
  • 静かで落ち着いた雰囲気: 大規模な観光地のような賑やかさはなく、静かにゆったりと過ごしたい方におすすめです。
  • 良質な温泉: 源泉かけ流しの温泉が多く、泉質は宿によって異なりますが、疲労回復や神経痛などに良いとされています。
  • 月山へのアクセス: 月山への登山やトレッキングの拠点としても利用できます。
  • 素朴な人情: 昔ながらの湯治場の雰囲気が残っており、地元の人々の温かい人情に触れることができます。

月山志津温泉の残念な所

  • 交通の便: 公共交通機関でのアクセスはやや不便です。自家用車での訪問が便利でしょう。冬期間は積雪のため、道路が閉鎖される場合があります。
  • 娯楽施設の少なさ: 大規模なレジャー施設や娯楽施設はほとんどありません。自然の中で静かに過ごすことを目的とする方向けです。
  • 宿泊施設の規模: 大規模なホテルや旅館は少なく、こじんまりとした温泉宿が中心です。大人数での宿泊には向かない場合があります。
  • 冬季の閉鎖: 冬期間(例年11月下旬から5月下旬頃まで)は、積雪のため温泉地全体が閉鎖されます。

見どころのスポット

  • ブナの原生林: 温泉地の周囲に広がるブナの原生林は、散策に最適です。森林浴を楽しみながら、自然の雄大さを感じることができます。遊歩道が整備されている場所もあります。
  • 月山: 山岳信仰の山として知られる月山は、登山やトレッキングの人気スポットです。山頂からの眺めは絶景です。(登山シーズンは限られます)
  • 志津温泉神社: 温泉街の一角にある小さな神社ですが、歴史を感じさせる佇まいです。
  • 姥ヶ岳: 月山の八合目に位置する姥ヶ岳へは、リフトを利用して比較的容易にアクセスできます。高山植物が豊富で、景色も素晴らしいです。(リフトの運行期間は限られます)
  • 周辺の観光スポット: 車で足を延ばせば、出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)の他の霊場や、山寺(立石寺)などの観光スポットも訪れることができます。

まとめ

月山志津温泉は、喧騒を離れて静かに自然と温泉を楽しみたい方、月山への登山やトレッキングの拠点を探している方におすすめの穴場スポットです。交通の便や娯楽施設の少なさといった点はありますが、それを補って余りある豊かな自然と温かい湯、そして素朴な雰囲気が魅力です。訪れる際には、事前に積雪状況や施設の営業期間などを確認することをおすすめします。

2. 白川ダム湖(山形県西置賜郡飯豊町)

白川ダム湖は、山形県西置賜郡飯豊町にある人造湖です。飯豊山を源とする白川を堰き止めて造られました。周囲は豊かな自然に囲まれ、四季折々の美しい景色を楽しむことができる、知る人ぞ知る穴場スポットです。

歴史的な成り立ち

白川ダムは、1970年(昭和45年)に洪水調節、不特定用水、そして飯豊町への上水道供給を目的として建設されました。ダムの完成によって出現したのが白川ダム湖です。ダム建設以前は、白川が流れる渓谷地帯であり、集落も点在していました。ダム建設によって水没した地域には、人々の生活の歴史が眠っています。

白川ダム湖の良い所

  • 豊かな自然と静けさ: 周囲は手つかずの自然が残り、喧騒から離れて静かに過ごしたい方には最適です。特に新緑や紅葉の時期は息をのむ美しさです。
  • 湖面に映る景色: 穏やかな湖面には、周囲の山々や空の景色が映り込み、絵画のような美しい風景を楽しむことができます。時間帯や季節によって様々な表情を見せてくれます。
  • 四季折々の魅力: 春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通して異なる景色を楽しむことができます。特に紅葉の時期は、湖畔が鮮やかに染まり、多くの写真愛好家が訪れます。
  • 穴場ならではの落ち着き: メジャーな観光地に比べると人が少なく、ゆっくりと自分のペースで自然を満喫できます。
  • ダムの景観: 近代的なダムの構造物も、自然の風景と調和しており、独特の景観を作り出しています。

白川ダム湖の残念な所

  • アクセス: 公共交通機関でのアクセスは限られており、車での訪問が基本となります。冬季は積雪のため、道路が閉鎖される場合があります。
  • 観光施設の少なさ: レストランやお土産店などの観光施設はほとんどありません。訪れる際は、事前に準備が必要です。
  • 湖畔の散策路の整備: 一部遊歩道はありますが、本格的なハイキングコースなどは整備されていません。自然を楽しむという点では良いですが、整備された施設を期待する方には物足りないかもしれません。
  • 水没した歴史: ダム建設によって水没した集落の歴史を考えると、複雑な気持ちになる方もいるかもしれません。

見どころのスポット

  • 白川ダム堤体: 巨大なコンクリートの壁は圧巻です。ダムの上からは湖を一望でき、開放的な景色を楽しめます。放水時には迫力ある光景を見ることができます。
  • 湖畔の展望台: 湖を見下ろすことができる展望台がいくつかあります。特に紅葉の時期は、展望台からの眺めが格別です。
  • 飯豊山: 白川ダム湖の背景にそびえる飯豊山は、雄大な景色を作り出しています。天気が良ければ、山頂付近を望むことができます。
  • 周辺の自然: 湖畔を散策すると、様々な植物や野鳥に出会うことができます。静かな自然の中でリフレッシュするのに最適です。
  • 白川温泉: ダム湖から少し離れた場所にありますが、白川温泉という温泉地があります。ダム湖観光と合わせて温泉を楽しむのもおすすめです。

まとめ

白川ダム湖は、手つかずの自然の中で静かに美しい景色を楽しみたい方にとって、まさに穴場と言える観光スポットです。アクセスや施設の面では少し不便な点もありますが、それを補って余りある自然の魅力があります。山形を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください。

【JTB】国内旅行(宿泊+ツアー)予約サイト
タイトルとURLをコピーしました