鳥取県には鳥取砂丘や大山といった有名な観光地がありますが、混雑を避けて楽しめる穴場スポットも豊富です。以下に、比較的静かで魅力的な2つの観光地をご紹介します。
1. 雨滝(あめだき)(鳥取市国府町)

鳥取県の穴場観光スポット「雨滝」
① 概要
鳥取県鳥取市にある雨滝(あめだき)は、落差約40メートル、幅約6メートルの直瀑です。その名の通り、雨上がりの水量が増した時の迫力は圧巻で、まるで白い絹糸が流れ落ちるような美しさを見せます。日本の滝百選にも選ばれており、豊かな自然の中にひっそりと佇む、まさに穴場と呼ぶにふさわしい観光スポットです。滝周辺は遊歩道が整備されており、四季折々の自然を満喫しながら散策を楽しめます。
② 歴史的な成り立ち
雨滝に関する明確な歴史的文献は多く残されていませんが、古くから山岳信仰の対象となっていたと考えられています。滝周辺には小さな祠が祀られており、自然の力に対する畏敬の念が感じられます。江戸時代には、鳥取藩主も訪れたという言い伝えも残っており、 местными жителями 大切に守られてきた場所です。近代以降、観光地としての整備が進められ、その美しい景観が広く知られるようになりました。日本の滝百選に選ばれたことで、その名が全国に広まりましたが、依然として喧騒とは無縁の静寂が保たれています。
③ 良い所
- 圧倒的な自然美: 高さ40メートルから流れ落ちる滝の姿は、まさに自然の芸術品です。周囲の緑とのコントラストも美しく、訪れる人々を魅了します。
- 清涼感あふれる空間: 滝壺周辺はひんやりとした空気に包まれ、夏場でも涼しく過ごせます。マイナスイオンをたっぷりと浴びることができ、心身ともにリフレッシュできます。
- 手軽なハイキングコース: 滝へと続く遊歩道は比較的整備されており、気軽に自然散策を楽しめます。滝までの道のりも、木漏れ日や小川のせせらぎなど、見どころが豊富です。
- 四季折々の表情: 新緑、紅葉、雪景色など、四季によって異なる美しい表情を見せてくれます。いつ訪れても新しい発見があるでしょう。
- 穴場ならではの静けさ: メジャーな観光地に比べると人が少なく、静かに自然を満喫できます。喧騒を離れてゆっくりと過ごしたい方におすすめです。
④ 残念な所
- アクセス: 公共交通機関でのアクセスはやや不便です。自家用車での訪問が基本となります。駐車場から滝までは少し歩く必要があります。
- 雨天時の足元: 雨上がりや雨天時は遊歩道が滑りやすくなることがあります。足元に注意が必要です。
- 周辺施設の少なさ: 滝周辺には、売店や飲食店などの商業施設はほとんどありません。事前に飲み物や軽食などを準備していくと良いでしょう。
- 滝壺への立ち入り: 安全上の理由から、滝壺の近くまで行くことはできない場合があります。
- 冬季の閉鎖: 冬季は積雪や路面凍結のため、遊歩道が閉鎖されることがあります。訪問前に確認が必要です。
⑤ 見どころのスポット
周辺の渓谷: 雨滝周辺の渓谷もまた、美しい自然が残されています。時間があれば、少し足を伸ばして散策するのもおすすめです。
滝見台: 遊歩道の途中にいくつか滝を見渡せる展望台が設置されています。様々な角度から滝の雄大な姿を眺めることができます。
滝壺周辺: 直接滝壺に近づくことは難しいですが、遊歩道からでも水しぶきを感じ、迫力を味わうことができます。
遊歩道沿いの自然: 滝へと続く遊歩道は、豊かな自然に囲まれています。木々の緑や、流れる川の音、野鳥のさえずりなどを楽しみながら散策しましょう。
雨滝不動明王: 滝の近くには小さな祠があり、雨滝不動明王が祀られています。静かに手を合わせ、自然の恵みに感謝するのも良いでしょう。
2. 白兎(はくと)海岸(鳥取市白兎)

白兎海岸
① 概要
白兎海岸(はくとかいがん)は、鳥取県鳥取市にある美しい砂浜海岸です。古事記や日本書紀に記された因幡の白兎伝説の舞台として知られ、神話と自然が織りなすロマンチックな雰囲気が魅力です。白い砂浜と青い海のコントラストが美しく、夏には海水浴客で賑わいますが、シーズンオフには静かで落ち着いた雰囲気を楽しめます。また、夕日の名所としても知られています。
② 歴史的な成り立ち
白兎海岸は、古事記や日本書紀に語り継がれる因幡の白兎伝説の舞台です。この神話では、隠岐の島から本土へ渡りたい白兎が、海に住むワニ(実際はサメとする説が有力)を騙して背中を踏み石のように使い、本土へ渡ろうとします。しかし、最後に嘘がばれて皮を剥がれて苦しんでいたところを、大国主命(おおくにぬしのみこと)に助けられたという物語です。
この伝説が残る地として、白兎海岸周辺には白兎神社や白兎の丘など、神話にちなんだスポットが点在しています。古くから地元の人々に語り継がれ、信仰の対象ともなってきました。
③ 良い所
- 神話のロマンを感じられる: 古事記や日本書紀に登場する有名な神話の舞台であり、歴史好きやロマンを求める人にとって魅力的な場所です。
- 美しい自然景観: 白い砂浜と青い海のコントラストが美しく、四季折々の自然を楽しむことができます。特に夕日の時間は幻想的な雰囲気に包まれます。
- 比較的静かに過ごせる: 夏の海水浴シーズンを除けば、比較的観光客が少なく、静かで落ち着いた時間を過ごせます。穴場的な雰囲気があります。
- 周辺に神話ゆかりのスポットがある: 白兎神社や白兎の丘など、神話にちなんだ見どころが近くにあり、合わせて観光を楽しめます。
- アクセスが良い: 鳥取市内から比較的アクセスしやすく、公共交通機関やレンタカーでの訪問が容易です。
④ 残念な所
- 海水浴シーズン以外は施設が限られる: 夏の海水浴シーズン以外は、海の家などの施設はほとんど営業していません。
- 天候に左右される: 海岸のため、天候が悪いと景観の魅力が半減してしまう可能性があります。
- 砂浜の維持: 自然の海岸のため、漂着物などが目立つ場合もあります。
- 遊泳禁止区域がある: 海流が速い場所など、遊泳禁止区域が設けられている場合があります。
⑤ 見どころのスポット
- 白兎神社: 因幡の白兎を祀る神社で、皮膚病や縁結びにご利益があるとされています。可愛らしいウサギの置物が多く奉納されています。
- 白兎の丘: 海を見下ろす高台にあり、白兎伝説のモニュメントや展望台があります。海岸線や島々を一望できる絶景スポットです。
- 気多ノ前(けたのさき): 白兎がワニを騙したとされる場所です。岩場が続いており、荒々しい日本海の自然を感じられます。
- 白兎海水浴場(夏期): 夏には海水浴場として賑わいます。遠浅で波が穏やかなため、家族連れでも安心して楽しめます。
- 道の駅 神話の里 白うさぎ: 地元の特産品やお土産が揃う道の駅です。白兎にちなんだ商品も多く販売されています。休憩スポットとしても便利です。
- 夕日: 白兎海岸は夕日の名所としても知られています。水平線に沈む美しい夕日は必見です。
白兎海岸は、神話のロマンと美しい自然が調和した、鳥取県ならではの魅力的な穴場観光スポットです。ぜひ、ゆっくりと時間をかけて散策してみてください。
【JTB】国内旅行(宿泊+ツアー)予約サイト